top of page

寺院紹介

History of the Myorinji Temple

妙輪寺 縁起

延文元年(一三五六年)この地の真言寺主は、鎌倉比ヶ谷妙本寺・池上本門寺、両山の三世である大経阿闍梨日輪聖人(日蓮聖人池上入滅の際、兄日像と共に稚児として仕えた亀王丸)と大いに宗義を論じたがついに信順して宗を改め寺を聖人に献上した。

 

翌延文二年(一三五七年)聖人は方駕を今のこの地に進め、四月開堂して説法をなされ、福聚山妙輪寺(当山)と号した。また永聖跡(寺格)として今日に至る。

開山日輪聖人の母は妙朗尼であり、尼の父は印東領主印東次郎左衛門尉藤原祐照といい、母は工藤祐経の娘である。

当山日蓮聖人像は疱瘡身代り守護の像といわれた。現在も病気身代り守護の像として、祈願参詣が多い。徳川時代は紀州家の姫が度々宿泊し、また江戸城の奥女中の参詣が少なくなかった。

天保七年(一八三六年)九月五日夜九ツ時、北下横丁大工半七火元にて宿内大半焼失、自他十一寺焼した。その後仮建物で過ごし、明治末に現在の本堂は再建されたものである。

古文書と仏像の一部は災をまぬがれて、特に当山二世である日向(真言寺主)に授けた開山日輪聖人真筆曼荼羅が現存し、日輪聖人像(徳川中期、池上本門寺宝蔵より移した)も保存されている。

境内にある熊王稲荷は、大磯宿商売繁盛の守護神として伝わる。

engi.jpg

当山開山大教阿闍梨日輪聖人は日蓮聖人の弟子であり日蓮六老僧の一人、 日朗聖人の高弟子9人(九老僧)の一人です。

IMG_9904.JPG

妙輪寺 寺宝

妙輪寺蔵日輪聖人筆大曼荼羅本尊。妙輪寺は日輪聖人開創の寺院で日輪聖人の本尊を伝えている唯一の寺院です。   

mandara2.jpg

700年以上の歴史がある福聚山妙輪寺は神奈川県大磯町にある日蓮宗四ヶ寺の内、最も古い寺院です。

DSC01632.JPG

大磯宿商売繁盛の守護神、熊王稲荷。鎌倉松葉谷安国論寺境内に祀られている熊王大善神を妙輪寺に分祀したもので、毎年2月上旬には稲荷祭が行われています。

shapeimage_2.png

【最上稲荷】湘南支院

日本三大稲荷の一つである岡山県「最上稲荷」は、1200年の歴史がある日蓮宗のお寺です。妙輪寺は、最上稲荷の湘南支院です。​​最上稲荷のご祈願が受けられる関東では数少ない寺院の一つです。

最上稲荷.jpg
IMG_3837.JPG

妙輪寺七十世住職
代表役員

熊澤日吏

アメリカからやってきた

“日本語が上手な”

お坊さん

福聚山妙輪寺七十世住職。

先代の海外布教のため、幼い頃からアメリカで過ごす。

 

医療従事者でもあった先代の背中を追い、アメリカの医学部で西洋医学、中国の医学部で東洋医学を学ぶ。国家資格を取得し、現在は外傷等の救急医療に携わる医療従事者としても活動している。

 

仏道で精神を、医道で身体を癒せる住職を目指して日々研鑽中。

IMG_2518.jpg

法務部主任
木尾吉博

心の苦しみを

仏教で救う

最上稲荷の地、岡山県で育つ

仏教への信仰心が強く、石材店を営んでいた祖父と共に幼少の頃から最上稲荷へ参拝をする。

社会人として苦しんでいた頃に仏教で心が救われ僧侶の道を志す

自分と同じように社会で悩み苦しむ人々の力になれる僧侶を目指して日々研鑽中。

福祉部主任
湯川四郎

仏道で精神を

医道で身体を

南米パラグアイで生まれ日本で育つ。

 

妙輪寺の附属医療施設「妙輪寺接骨院」の院長。

医学だけでは全ての人を救えないことに気づき僧侶の道を志す。

 

住職と共に仏道で精神を、医道で身体を癒せる僧侶を目指して日々研鑽中。

妙輪寺の歩み 2014〜

2014  4月 妙輪寺七十代目の入寺式。

2015  7月 妙輪寺檀信徒や地域住民の方々の健康増進のために本堂で無料のヨガ教室「寺ヨガ」を始める。

2016〜  寺ヨガの活動が雑誌やニュース番組等で取り上げられる。

2016  5月 夏は暑く冬は寒かった本堂にエアコンを設置。年中快適に法要をすることが可能となった。

2016  9月 妙輪寺檀信徒や地域住民の方々の健康増進のため境内に医療施設を新設。

2016  9月 妙輪寺を中心とする医療サービス「妙輪寺メディカルセンター」発足。

2016 10月 山門からの境内までの山道を整備。車でも容易に入山できるようになる。

2017  5月 デザイナーズ仏具「妙輪堂」開設。どこにもないオンリーワンの仏具を制作。

2017  12月 岩や石本で平坦ではなかった本堂裏の駐車場を全面バリアフリー化。

2018  1月 足腰が不自由な方のために、本堂内に手すりなどを設置し本堂のバリアフリー化を行う。

2018  3月 今までは特別な理由がある一部の方々のみ行っていた海洋散骨法要を一般に開放。

2018  5月 法事前の控え室として、本堂を拡張し控え室を新設。

2018  7月 通夜葬儀で使用していた天成会館を一般に開放。どなたでも利用できるよう一般に開放。

2018  8月 今まで檀信徒のみ行ってきたペット葬儀を一般に開放。

2018  9月 天成会館エアコンの老朽化により、新しいエアコンを設置。

2018  10月 経本の文字が小さく読みづらいという声から妙輪寺オリジナル経本を作成。

2019  1月 駐車場ブロック塀の老朽化により、全面工事を行う。

2019  6月 本堂の床を天然秋田杉へと修繕。

2020  1月 妙輪寺本堂を檀信徒の葬儀会場として開放。

2020  5月 仏具職人の住職と箱根寄木細工職人による妙輪寺オーダーメイド位牌「匠位牌」を立ち上げる。

2020  6月 妙輪寺本堂にご遺体のための霊安室「天成廊」を天然秋田杉を用いて新設。

2020  9月 妙輪寺本堂で行う和太鼓体操「和太鼓フィットネス」開始。

2020  10月 妙輪寺の本堂内に永代供養納骨堂「観音堂」を新設。

2020  12月 妙輪寺の本堂内に宿泊者用の温浴施設を新設。

2021  2月 新型コロナのため来寺困難になってしまった方々のため「妙輪寺オンライン授与所」を開設。

2021  8月 岡山県「最上稲荷」から「最上稲荷 湘南支院」の称号が授与される。

2021  10月 妙輪寺が婚活のお手伝いをする「妙輪寺のてらこん」開始。

2022 1月 住職によるお経のCDがポルトガルやオーストラリアのワールドミュージックチャートで1位になる。

2022  2月 外国人修行僧のための妙輪寺の修行機関「Myorinji Training Institution」発足。

2022  4月 檀信徒および地域住民の方々の健康のために、妙輪寺本堂で行う「妙輪寺の太極拳」開始。

2022 5月 世界中の妙輪寺信徒のための英語の経典「Myorinji Nichiren-shu Daily Service」が全世界で出版。

2023 4月 日蓮宗として妙輪寺開山666年を迎える(真言宗時代を入れると700年以上)。

2024 1月 住職による外国へ向けた仏画集「Buddhist painting」が全世界で出版

2024 4月 参拝者が休憩できる東屋「いなり庵」を境内に建てる。

2024 6月 本堂の4ヶ所のお堂を天然秋田杉で修繕。

bottom of page